キフフォームのインターネット寄付
インターネット上からクレジットカードやネットバンキングを使って寄付をするキフフォームは200以上の寄付事業様にご利用いただいております。
その理由の大きな一つに、システムのご利用に一切負担がかからないことがあります。
システムの改修などは必要ありません。今、お持ちのページにURLを貼り付けるだけでインターネット寄付をご利用できます。
多くの実績があるからこそ使いやすく、安価に寄付システムをご提供いたします。
継続寄付とは?
寄付の申し込みと同時に1回のみ寄付金を課金する"単回寄付"に対し、"継続寄付"は毎月,年2回,年1回など一定の間隔で自動的に課金し、寄付を受け取ることができる仕組みです。
限られた告知機会の中で少しでも寄付を得る新しい方法として、今、注目をいただいております。
キフフォームの継続寄付だからできる事
-
寄付の間隔も事業に合わせて
毎月・隔月・半年1回・年1回など事業の内容や目的に合わせて寄付サイクルをご検討いただくことができます。
-
ハンコ不要、郵送不要で口座引落しが可能
口座引落としがハンコ不要!書類郵送不要!のインターネットに対応しました。クレジットカードはもちろん、有効な決済方法としてご検討いただくことができます。
-
心づかいもおまかせ
サンクスメールや自動課金日、クレジットカードの有効期限などのお知らせも自動で送信。事業者様の手間は増えません。
全国200以上の大学や研究機関、NPOなど様々な団体に導入いただいた実績があるからこそ、継続的に寄付したいという支援者様がたくさんいることを知っています。
キフフォームをさらにご活用いただきたいという想いから導入しやすい価格でご提供することを決めました。
ご要望に応じてさらに使いやすく
海外向けの寄付にも対応
キフフォームは海外向けの寄付にも対応可能です。英語はもちろん、中国語、ロシア語、フランス語など様々な言語に対応しています。
寄付申し込み画面から完了画面・サンクスメールまで全ての画面において多言語に対応しています。
ソーシャル連携でもっと広がる
寄付完了後に表示されるSNSのボタンをクリックすると、寄付者様のtwitterやfacebookに寄付を行ったことを投稿することができます。
親しい友人や、共通の趣味を持つ知人にSNSを使って寄付を知らせることで今まで寄付を行ったことがない人にも寄付を行ってもらえる機会を増やすことができ、寄付の可能性をさらに広げることができます。
アクセシビリティの向上で誰もが使いやすいサイトに
キフフォームは高齢者や身体に障害のある方が、容易に、特別の負担なくご利用できるようアクセシビリティに配慮したフォームを設置することができます。
一般的な音声読み上げソフトに対応している他、文字の大きさの変更や色覚障害を持っている方にも見やすいよう、色の組み合わせを変更することができます。
寄付に加えて記念品の選択も可能
寄付をしてくれた方に送る記念品・特産品・景品などの項目を追加することも可能です。ふるさと納税では、それぞれの地域の記念品や特産品を贈呈している自治体も数多くあります。
商品は管理画面から品目の追加や削除・非表示などを簡単に行うことができます。
デモサイトで寄付を体験
デモサイトでインターネット寄付をご体感いただけます。管理画面をご覧になりたい方はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
寄付の流れ
寄付事業者様にご準備いただくページ
- 寄付サイト
- 事業者様の寄付サイトに寄付ページの
URLを貼り付けるだけでご利用可能です。

- 利用方法・確認事項ページ
- 寄付の流れや、確認事項を記載しています。
必須ページではありません。

- 寄付サイトは既存のページでOKです。
- 利用方法・確認事項のページはサンプルとなる資料もございますので、お気軽にご相談ください。
キフフォームでご提供するページ
- 寄付フォーム
- 申し込みフォームです。必要事項の入力と
金額、寄付の間隔などを選択します。

- 確認画面
- フォームに必要事項を入力して、確認ボタンを
クリックすると内容確認画面が表示されます。

- 完了画面
- 寄付が完了すると完了画面が表示され、
サンクスメールが送信されます。

キフフォームは1ページ完結のシンプルな申し込みフォームです。ページの移動がないので寄付者様が途中であきらめることなく申し込み完了まで迷うことなく進むことができます。まずはデモで体験してください。
「寄付山大学基金」デモサイトが開きます。右サイドの「寄付をする」ボタンより次のページへお進みください。
機能紹介
事業者様にご利用いただく管理画面では、寄付の申し込み情報の確認や自動送信されるメールのテンプレート編集などが簡単にできます。
寄付情報の閲覧
寄付金額の設定
寄付目的の設定
アンケート機能
サンクスメールの編集
寄付情報のCSV出力
継続寄付申込の管理
継続寄付の停止・再開
お知らせメール
- 課金予定日通知メール
- 予定日の14日前に寄付者様に配信されるメールです。課金予定日と金額が記載されています。また、課金実行後に成功・失敗の通知メールをお送りします。
- クレジットカード有効期限通知メール
- 寄付者様の登録しているクレジットカードの有効期限1ヶ月前にカード番号変更のお知らせメールをお送りします。
- 継続寄付課金完了レポート
- こちらは寄付事業者に送信されるメールです。毎月予定されている継続寄付の課金終了後、総件数の他に成功・失敗件数が寄付事業者にメールで送信されます。
これにより、毎月の寄付の件数や上手く処理できなかった寄付の対応などを素早く行う事ができます。
寄付に最適な決済方法
キフフォームでは数多くあるインターネット決済から寄付に最適な決済方法をご提案します。
他社にはない様々な決済方法に対応することで幅広くご寄付、ご支援くださる皆さまからのお気持ちをお受け取りいただくことができます。
クレジットカード決済

※クレジットカード会社の加盟店審査によりご利用いただけないブランドはある場合があります。
ネットバンキング決済
対応する金融機関でネットバンキングをご利用の場合は金額や振込先を入力せず、そのまま簡単に振り込みしていただくことができます。

- ネットバンキングサービスのシステム連携の効果について
- ネットバンキングは決済される方がアカウントを持っていればインターネットにて振り込みが行えるサービスです。
決済者に口座情報をお伝えすれば振り込みが可能ですが、システム連携を採用することで離脱率を少なくするなどの効果があります。
コンビニ支払い
寄付申し込みフォームにご入力いただいた情報を付属のソフトウェアを利用して払込票に印字し、郵送します。
全国46,000店舗ある様々なコンビニエンスストアで簡単にお支払いいただくことができます。
寄付金額やお名前など必要情報があらかじめ印字されていますのでお近くのコンビニに持って行くだけで決済ができます。
LoppiやFamiポートなど情報端末を利用したコンビニ決済にも対応しています。
その他の決済方法
その他にもPay-easy決済や携帯キャリア決済など多くの決済方法をご用意しております。お気軽にご相談ください。
導入のながれ
お問い合わせから寄付受け付け開始までの流れをご紹介します。早ければ1.5〜2ヶ月でご利用が開始できます。
費用やお問い合わせ
キフフォームはパートナー各社を通じてご提供しております。基本機能は同じですが、各社製品やサービスなどとの組み合わせなど特徴や提供価格が異なります。詳しくは各パートナーにお問い合わせください。
弊社にお問い合わせいただき、最適なパートナーをご紹介することも可能です。
ペイリンクス株式会社
- お電話でのお問い合わせ
- 06-6732-9065
- メールでのお問い合わせ

導入事例
これまでに国内外の教育機関、医療機関、NPO法人など数多くの団体にご利用いただいております。
大学など
- 京都大学
神戸大学
新潟大学
九州大学
学習院
相模女子大学
- 神戸学院大学
津田塾大学
日本医科大学
清教学園
大阪大学
テンプル大学
- 京都工芸繊維大学
大阪府立大学
京都産業大学
国際基督教大学
桃山学院
神戸女学院
- 甲南大学
兵庫医科大学
岡山大学
立正大学
玉川学園
大学など
病院・団体・その他
- 国立天文台
あしなが育英会
がん研究会
癌研有明病院
淀川キリスト教病院
読売愛と光の事業団
- チャリティ・プラットフォーム
民主党
日本野球機構
産経新聞
アジアジュニアゴルフ協会
- 産経デジタル
秋元国際奨学財団
ガイア・イニシアティブ
マイ・ドリーム基金
里山自然農法協会
病院・団体・その他
(順不同・敬称略、一部終了事業を含みます)
よくある質問
- 寄付フォームの利用開始までの期間はどれくらいかかりますか?
- 約1.5ヶ月〜2ヶ月で利用可能です。
加盟店審査中に寄付項目のお打ち合わせ・ページデザインなどを行い審査通過後、すぐに利用開始できるように準備を進めます。
- 新たにサーバーを準備する必要はありますか?
- サーバーを準備する必要はありません。
現在ご使用中のサーバーもしくはキフフォームの共有サーバーをご利用いただく事ができます。
- 大学のドメインは利用可能ですか?
- 利用可能です。
通常はdonation.fmのドメインをご利用いただいておりますが、サブドメインをご用意いただく事で大学のドメインをご利用する事も可能です。
- 個人事業・任意団体ですが利用する事はできますか?
- はい、ご利用いただけるようになりました。
お待たせ致しました。ついに、ご利用いただけるようになりました。いくつか条件が御座いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせ
- 06-6732-9065(受付時間:平日10:00〜17:00)
- メールでのお問い合わせ
